三児のパパのこっそりブログ

仕事と育児の間でこっそりと発信します

家庭を持って失うもの

結婚や子供ができて家庭を持つと失うものがあるから嫌だ とか

逆に家庭を持つことでしか味わえない楽しさがある という話はよくありますが

家庭を持つことで失ってよかったと思うことがあったので、

今日はそれを書いてみます。(大したオチはありません!)

 

それはテレビを見る習慣です。

 

ブログのタイトルの通り、私には6歳、5歳、1歳と3人の子供がいます。

私は昔から家にいるときは寝るとき以外常にテレビがついていないとダメでした。

妻も同じタイプで、子供ができてしばらくはテレビをつけながら遊んだり、

家事をしたり、ご飯もテレビを見ながら食べてました。

 

しかしあるときから、子供がテレビに夢中で全然ご飯を食べなくなってしまいました。

 

それがきっかけで食事の時はテレビを消して食べるようにしたのですが、

家族の会話とちょっとした物音、外で車がザーッと走る音だけになり、

テレビを消したら何かこう空気がきれいになったような爽やかな感覚に

なったのを覚えています。

 

それからは食事だけでなく普段家にいるときもテレビを消すようになり、

テレビをぼーっとみることがなくなりました。

 

テレビを見なくなってから思うのは、特に見たい番組もないときでも

番組表の中から、無理やり選んでみてたのが何か勿体なかったなーと。

 

あと民放はエンタメやワイドショーが多くてただただ時間を消費するような

番組が多いことにも気づき、昔「親がNHKしか見させない」といっていた

同級生の親の気持ちが今ならとても分かるようになりました。

 

ただテレビを全く見てないかというとそうでもなく、録画しておいた番組を

子供たちが寝静まった後に夫婦で見ています。主に大河ドラマ見てて

真田丸」から「青天を衝け」まで3作連続で見てますね。

子供たちにもEテレ見てもらっています。

 

日曜朝の「プリキュア」「仮面ライダー」「戦隊モノ」もヒーロー系も

録画してますが、今はそれよりもYoutubeが勝るらしく(それはそれで悩みの

タネですが)いつの間にか見なくなりました。

何がうれしいかって、おもちゃコーナーで幅を利かせるこれらヒーロー系の

おもちゃに興味を示さなくなったことです。

これは我が家のお財布事情にとってとてもいい傾向です!

 

少し話はそれましたが、家庭を持ってテレビを見る習慣がなくなったことは

私にとってはよかったことだと思っています。

37年間読書ができなかった私に本を読む能力を与えてくれた本

40年近く生きてきて本を読みきったことがほとんどない私が、1年半前に1冊の本に
出会い、読書をする力を与えてくれました。
きっかけは自宅の整理整頓をしてシワシワになった図書券
これを使うべく職場近くの本屋で何気なくとった一冊の本。

 

読書はアウトプットが99% 藤井紘一

 
  • 本は1ページ目から順序よく読む
  • 隅から隅まで読む
  • 本に書かれたことはすべて理解する
私はこの先入観に囚われていたのですが、この本はそれを見事に打ち砕き
 
  • 目次をみて興味があるところから読んでもよい
  • 全部読まなくてよい
  • 本に出てきたノウハウの10%でもできたら上出来
ということをこの本は勧めてくれました。
つまり、
 
教科書のように読むのではなく、雑誌を読むように本も読んでいいのだなと。
 
  • 紹介された商品すべて買う必要はないし、
  • 料理レシピも全て覚えなくてもいい、
  • オススメスポットなんて1か所でもいけば御の字
本も堅苦しく考えず雑誌のように読めばいいのだと。
とても本に向かう気持ちが楽になり、ペースは遅いですが本が楽しく読める
ようになりました。
 
本が読めるようになると、今度は誰かと内容を共有したくなって職場で
読書会のようなことを始めました。
 
年間100冊以上乱読する人、1冊に何か月もかけて味わい深く読む人…
 
いろんな読み方、趣向があってまさに十人十色。
自分だと選ばないような本を紹介されて読んでみるとこれがまた面白い。
 
もっと早く本が読めるようになってればという後悔もあるけど、それよりも
本が読めて世界が広がったことへの期待感が圧倒的に勝っています。
なんてドヤ感満載でいってますがまだまだ私なんて読書白帯レベルなので、
読書ガチ勢からすると何言ってんだよコイツってなりますね。
 
まあでもためらわずブログに書いてしまうほどこの一冊の出会いは
私にとって大きかったです。
 
この本ではほかにも、書籍選びのコツやこの本のメインであるアウトプットの
具体的な方法についても触れられています。
 
読書に抵抗があるけど克服したい、という人にはぜひおすすめです。
 

ブログを始めた理由

テレワーク期間が長くなるにつれ、仕事の終わりどころがわからなくなってしまい
毎日22時過ぎまでダラダラ仕事をする日々が続くようになりました。
そこで強制的に仕事に区切りをつける意味も込めて、Youtube全盛期の
このご時世に、あえてブログを始めることにしました。

なぜブログを選んだかというと理由は2つ。

  1. 発信力を鍛えたい
    まあ大変ありきたりな理由ですね。もう少し解像度をあげると、
    短い時間で密度の高い文章をかけるようになりたいということです。
    仕事でメールを送るときに数十分も時間がかかってしまうタイプでして、
    自分の仕事の遅さにいつもがっかりしてしまいます。これをなんとか
    克服したいのです。多分この記事を仕上げるのも数時間はかかるでしょう。

  2. キーボードを叩きたい
    テレワーク環境を整えるとき、うっすらと憧れを抱いていた
    「メカニカルキーボードを叩いてカチャカチャしたい」衝動にかられ、
    Logicool G913TKL」という高級キーボードを買いました。
    後悔はしていません!仕事以外でもカチャカチャしたくなり、
    じゃあブログだなとなった次第です。
    割と気に入っているキーボードなのでブログが続けば紹介しようと思います。

こんな感じでゆるゆるとブログ始めます。さあいつまで続くか。